top of page

【「大切な海を次世代に残したい!」サーファー調査】ボード選びのポイント、第1位は「デザイン」重視も 約8割が「環境に配慮した素材」を選びたい意向に

執筆者の写真: 奧村 哲次奧村 哲次

 透明なサーフボードで美しい海を守る「Save The Surf Project https://www.laughtey.com/savethesurf」を実施している、株式会社ラフティ(本社:千葉県市川市、代表者:奥村 哲次)は、日常的にInstagramを利用する、環境意識の高い歴3年以上のサーファー106名に対し、サーファーのボード選びに関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。


・調査サマリー

調査概要 調査概要:サーファーのボード選びに関する実態調査

調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

調査期間:2023年2月14日〜同年2月15日

有効回答:日常的にInstagramを利用する、環境意識の高い歴3年以上のサーファー106名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。


≪利用条件≫

1 情報の出典元として「Save The Surf Project」の名前を明記してください。

2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

  • サーフボードを選ぶ際の重視ポイント、「デザイン」が63.7%で最多

 「Q1.あなたがサーフボードを選ぶ際に、重視するポイントを教えてください。(複数回答)」(n=106)と質問したところ、「デザイン」が63.2%、「サイズや重量などの機能」が59.4%、「耐久性の高さ」が48.1%という回答となりました。

Q1.あなたがサーフボードを選ぶ際に、重視するポイントを教えてください。(複数回答)
Q1.あなたがサーフボードを選ぶ際に、重視するポイントを教えてください。(複数回答)

・デザイン:63.2%

・サイズや重量などの機能:59.4%

・耐久性の高さ:48.1%

・コストパフォーマンス:47.2%

・自分好みの形状:45.3%

・環境への負荷が少ない素材:30.2%

・その他:1.9%

 ー48歳:メーカー

 ー35歳:色

・わからない/答えられない:3.8%

  • 他にも「サーフボードのコンセプト」や「人があまり持っていない」などを重視するサーファーも

 Q1で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q2.Q1で回答した以外に、サーフボードを選ぶ際に、重視するポイントがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=102)と質問したところ、「サーフボードのコンセプト」や「人があまり持っていない」など77の回答を得ることができました。


<自由回答・一部抜粋>

・40歳:サーフボードのコンセプト。

・51歳:所有欲が満足するもの、人があまり持っていないところ。

・51歳:ショップのお薦め。

・42歳:メーカー。

・57歳:好きなサーファーが使っているかどうか。

・54歳:視認性とボード自体の評価が高いこと。

・57歳:抵抗が少ない形状。

・37歳:表面がしなやかで触り心地がいい。

  • デザインを重視する理由、6割以上が「個性を出せるから」や「モチベーションが上がるから」と回答

 Q1で「デザイン」と回答した方に、「Q3.サーフボードを選ぶ際に、デザインを重視する理由を教えてください。(複数回答)」(n=67)と質問したところ、「個性を出せるから」が67.2%、「モチベーションが上がるから」が62.7%、「心が満たされるから」が53.7%という回答となりました。

Q3.サーフボードを選ぶ際に、デザインを重視する理由を教えてください。(複数回答)
Q3.サーフボードを選ぶ際に、デザインを重視する理由を教えてください。(複数回答)

・個性を出せるから:67.2%

・モチベーションが上がるから:62.7%

・心が満たされるから:53.7%

・周りからの注目を浴びたいから:28.4%

・インスタ映えするから:25.4%

・その他:1.5%

 ー48歳:乗り味

・わからない/答えられない:3.0%

  • 好きなサーフボードのデザイン、「スタイリッシュ」が41.8%で最多

 Q1で「デザイン」と回答した方に、「Q4.あなたの最も好きなサーフボードのデザインを教えてください。」(n=67)と質問したところ、「スタイリッシュ」が41.8%、「シンプル」が16.4%、「レトロ、クラシカル」が16.4%という回答となりました。

Q4.あなたの最も好きなサーフボードのデザインを教えてください。
Q4.あなたの最も好きなサーフボードのデザインを教えてください。

・スタイリッシュ:41.8%

・シンプル:16.4%

・レトロ、クラシカル:16.4%

・ウッド:11.9%

・ポップ:6.0%

・奇抜、個性的:6.0%

・その他:0.0%

・わからない/答えられない:1.5%

  • サーフボード選びにおいて、約8割が「環境に配慮した素材であるかどうか」を意識したい意向

 「Q5.あなたは、今後サーフボードを選ぶ際に、環境に配慮した素材であるかどうかを意識していきたいと思いますか。」(n=106)と質問したところ、「非常にそう思う」が29.3%、「ややそう思う」が46.2%という回答となりました。

Q5.あなたは、今後サーフボードを選ぶ際に、環境に配慮した素材であるかどうかを意識していきたいと思いますか。
Q5.あなたは、今後サーフボードを選ぶ際に、環境に配慮した素材であるかどうかを意識していきたいと思いますか。

・非常にそう思う:29.3%

・ややそう思う:46.2%

・あまりそう思わない:15.1%

・全くそう思わない:2.8%

・わからない/答えられない:6.6%

  • 理由として、約7割が「綺麗な海を守ることにつながると思うから」や「身近なところから社会に貢献したいから」と回答

 Q5で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q6.今後サーフボードを選ぶ際に、環境に配慮した素材であるかどうかを意識していきたいと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=80)と質問したところ、「綺麗な海を守ることにつながると思うから」が70.0%、「身近なところから社会に貢献したいから」が66.2%、「ビーチでゴミを見ることが多いから」が48.8%という回答となりました。

Q6.今後サーフボードを選ぶ際に、環境に配慮した素材であるかどうかを意識していきたいと思う理由を教えてください。(複数回答)
Q6.今後サーフボードを選ぶ際に、環境に配慮した素材であるかどうかを意識していきたいと思う理由を教えてください。(複数回答)

・綺麗な海を守ることにつながると思うから:70.0%

・身近なところから社会に貢献したいから:66.2%

・ビーチでゴミを見ることが多いから:48.8%

・これまで意識したことがなかったから:11.2%

・その他:1.2%

・わからない/答えられない:0.0%

  • 他にも「大切な海を次世代の人たちにも残したい」や「環境に優しいサーファーでありたい」などの理由も

 Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、今後サーフボードを選ぶ際に、環境に優しいことを意識していきたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=80)と質問したところ、「大切な海を次世代の人たちにも残したい」や「環境に優しいサーファーでありたい」など54の回答を得ることができました。


<自由回答・一部抜粋>

・57歳:環境に優しいサーファーでありたい。

・47歳:サーフィンは自然相手にするスポーツなのでいつまでも楽しめる海であってほしいし、その大切な海を次世代の人たちにも残したいから。

・56歳:海で遊ぶ自分たちも環境を保護するための取り組みをしていく義務があると思う。

・40歳:SDGsの時代だから。

・51歳:自分達の時代で、環境を終わらせる事はいけないと思って。

・45歳:ゴミをなくしたい。

・40歳:環境に配慮しながら楽しみたい。

・40歳:サーファーのイメージが悪いから。

  • 7割以上が、海の上を歩いているような気分になる再利用プラスチック素材の「透明なサーフボート」に興味

 「Q8.あなたは、プラスチック素材を再利用した、海の上を歩いているような気分になる「透明なサーフボート」に興味がありますか。」(n=106)と質問したところ、「非常に興味がある」が31.1%、「やや興味がある」が43.4%という回答となりました。

Q8.あなたは、プラスチック素材を再利用した、海の上を歩いているような気分になる「透明なサーフボート」に興味がありますか。
Q8.あなたは、プラスチック素材を再利用した、海の上を歩いているような気分になる「透明なサーフボート」に興味がありますか。

・非常に興味がある:31.1%

・やや興味がある:43.4%

・あまり興味がない:16.0%

・全く興味がない:5.7%

・わからない/答えられない:3.8%

  • 「透明なサーフボート」への興味理由、「爽快感がありそうだから」が63.3%で最多

 Q8で「非常に興味がある」「やや興味がある」と回答した方に、「Q9.プラスチック素材を再利用した、海の上を歩いているような気分になる「透明なサーフボート」に興味がある理由を教えてください。(複数回答)」(n=79)と質問したところ、「爽快感がありそうだから」が63.3%、「サーフィンをしながら社会貢献できると思うから」が45.6%、「透明なサーフボードは珍しいと思うから」が38.0%という回答となりました。

Q9.プラスチック素材を再利用した、海の上を歩いているような気分になる「透明なサーフボート」に興味がある理由を教えてください。(複数回答)
Q9.プラスチック素材を再利用した、海の上を歩いているような気分になる「透明なサーフボート」に興味がある理由を教えてください。(複数回答)

・爽快感がありそうだから:63.3%

・サーフィンをしながら社会貢献できると思うから:45.6%

・透明なサーフボードは珍しいと思うから:38.0%

・インスタ映えしそうだから:25.3%

・その他:0.0%

・わからない/答えられない:2.5%

  • まとめ

 今回は、日常的にInstagramを利用する、環境意識の高い歴3年以上のサーファー106名に対し、サーファーのボード選びに関する実態調査を実施しました。


 インスタグラムを利用するサーファーが、ボードを選ぶ際に重視するポイントは、「個性を出せる」や「モチベーションが上がる」などの理由から「デザイン」が63.2%で最多でした。また、7割以上のサーファーが、海の上を歩いているような気分になる再利用プラスチック素材でできた「透明なサーフボート」に興味を示しました。興味がある理由としては、「爽快感がありそう」「サーフィンをしながら社会貢献ができる」などの声が挙げられています。


 今回の調査では、日常的にInstagramを利用するサーファーの中では、ボード選びにおいて「デザイン」を重視する傾向にあることが分かりました。デザインの他にも機能を重視する声も多数挙がりましたが、海のゴミが問題視される今、ボード選びにおいても「環境に配慮した素材かどうか」を考慮する必要性を感じているようです。


 しかしながら、お気に入りのデザインのボードはサーフィンのコンディションや楽しみを高める要素もあり、環境に配慮した素材であると同時にデザイン性・見栄えも大切にしたいと思うサーファーは多いのではないでしょうか。社会貢献の活動は一人一人が身近なところから実施することが重要であり、エコアイテムの購入による社会貢献への実感と共に、購入したエコアイテムがお気に入りのデザインであればより満足度は高く、より長く大切に愛用されるのではないでしょうか。

  • サーフボードから始める社会貢献。日本発、エコな透明サーフボード「Sea Through」2023年夏頃デビュー

きれいな海が大好きだ。これは、すべてのサーファーの強い思いでしょう。


Sea Throughは、私たちの暮らしの中で利用されているプラスチック素材を

廃棄することなく再利用し、エコなスポーツアクティビティを広げたい。

そんな想いから制作したまったく新しい「透明なサーフボード」。


波が、海が、その目で直接見える

まるでボードが存在しないかのようなサーフィン体験を実現します。



  • 書籍も発売中!僕ががんから生還して年商1億円フリーランスになれた理由とは


乗り越え力とは、人生を豊かにして幸せをつかむための技術である!技術だから、誰でも身に付けられる。 自身の壮絶な人生体験をもとに綴られる、最強のマインド構築術を余すところなく網羅した一冊。 挑戦するすべての人、必見!


Amazon販売ページ:


  • ラフティの活動内容が海外メディア掲載

●アメリカ バリアントCEO 有志ある経営者たち(valiant ceo)

●アメリカ健康、時事情報、文化、ライフスタイル特集ワオスタイルズ

The Wow Styles

  • 会社概要

会社名 :株式会社ラフティ

設立  :2014年5月

代表者 :奥村 哲次

所在地 :〒272-0146 千葉県市川市広尾1丁目3番14号

事業内容:プロジェクトコントローラー

     ITサービス導入コンサルタント

     RFI/RFP代行作成

     SEおよびPM代行サービス

     Salesforce導入

     Webサイト作成

     Webアプリケーション導入支援

     BPO(業務代行サービス)

     中古物販(古物商)

閲覧数:103回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page