応援アワード2023 エントリーNo:4 !
タイトル
「サーフィンに海を見透す感動を:PETボトルから生まれた透明サーフボード。世界へ拡大。Save The Surf Project」
アイデア概要
「PETボトル・サーフボード(Sea-through)」は廃棄ペットボトルを再利用し、3Dプリンターで透明なサーフボードを創り上げる環境保護とサーフィンの革新的なプロジェクト。海洋浄化と地球保護に貢献し、売上の一部は環境保護活動に充てられる。世界的な活動展開を目指し、美しい海を守りながら地球への意識を高める。持続可能な未来を築く先駆的な挑戦で、波に乗るだけでなく環境への思いやりを広げる。参加者は地球の未来に貢献し、次世代への希望を育む。
応援の対象
世界の環境問題 および 美しい地球を守る意識 に対する応援の呼びかけ
理由やきっかけ
海の美しさと未知の世界への探求心から、「PETボトル・サーフボード(Sea-through)」のアイデアに至りました。透明なサーフボードに乗りながら海底を覗く体験は、私の中で好奇心を爆発させます。廃棄ペットボトルを再利用して環境保護に貢献し、同時に海を愛し、尊重する気持ちを表現する機会でもあります。これは波に乗るだけのスポーツではなく、新しい世界を探求し、美しい海を守る使命を胸に、未来を切り拓く挑戦なのです。
詳細と社会的影響
「PETボトル・サーフボード(Sea-through)」の革新的なアイデアは、社会的に大きな影響を期待しています。プロジェクトは、廃棄ペットボトルの再利用を通じて環境保護への意識を高め、廃棄物削減とリサイクルの促進を目指します。また、売上の一部を環境保護活動に充てることで持続可能なビジネスモデルを築き、グローバルな環境保護ネットワークの形成を目指します。
教育的価値も高く、サーファーや若い世代に持続可能な行動を啓発し、イノベーションの推進にも貢献します。このプロジェクトを通じて美しい海と自然への愛と尊重が醸成され、地球を守る共通の価値観が築かれるでしょう。
「Save The Surf」のプロジェクトは、持続可能な未来を築くための先駆的な取り組みであり、サーファーや参加者たちとともに世界中に広がる素晴らしい冒険に期待しています。
プロモーションPV
Youtube チャンネル:ラフチャン
チャンネル登録是非、宜しくお願い致します。
応援が私の力になります!(^^)/
アイデアのポイント
海底をずっと見たいと思う好奇心、その海を守りたい気持ち。
今後の活動
効果的なプロモーションとマーケティング、地域とのパートナーシップ構築、イベント開催、メディア露出、サーファーコミュニティとの交流が必要です。また、地域での実績とサステナビリティ強化も重要。これらの要素を組み合わせ、世界的な関心を呼び起こし、社会的な影響を実現します。
是非、皆さん!
応援アワード2023での応援を宜しくお願い致します。
Comments